THE21 » キャリア » 資格試験の勉強計画は1年を3つの期に分けよう » 画像1 枚目

資格試験の勉強計画は1年を3つの期に分けよう

2019年09月05日 公開
2024年12月16日 更新

山本憲明(山本憲明税理士事務所代表/税理士)

記事を読む

著者紹介

山本憲明(やまもと・のりあき)

山本憲明税理士事務所代表/税理士

1970年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。大学卒業後、横河電機〔株〕に入社。社会人6年目から知識ゼロの状態で、働きながら税理士試験の勉強を始める。社会人の合格平均年数が6~7年と言われる難関試験にわずか4年で合格(税理士登録に必要な5科目すべてに合格)。気象予報士、中小企業診断士にも、1年という短期間で合格。著書に『試験に「合格する人」と「落ちる人」の習慣』(明日香出版社)などがある。

THE21 購入

2025年3月号

THE21 2025年3月号

発売日:2025年02月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

社会人のための「資格試験勉強」の計画の立て方

鬼頭政人(資格スクエア代表)

忙しくても効率的に成果を出せる「G+PDCA」学習法

石川和男(税理士/社会保障経済研究所代表)

記憶のコツは「フック」を作って「連想ゲーム」で覚えること

山口佐貴子(尽力舎代表)