THE21 » キャリア » <連載第1回>日本人の会議に絶対的に足りない2つのこと

<連載第1回>日本人の会議に絶対的に足りない2つのこと

2019年04月15日 公開
2023年03月07日 更新

戸塚隆将(ベリタス代表取締役)

「結論から話す」の次に意識すべきこと

どんな会議も「自分のポジション」を明確にして参加する──。これがまず一つ目のポイントでした。ではその次に、会議で求められることは何でしょうか。

「まず『結論』から言ってくれ」

読者の方も、新人時代、上司や先輩からこのように言われた経験を一度はお持ちなのではないでしょうか。

「結論ファースト」で話をする習慣は、私たちビジネスパーソンにとって徹底的に指導される仕事の基本の一つでしょう。

ここで、私たちが次に、意識をしたいことがあります。

結論とともに、必ず「根拠」(なぜならば〜だからだ。英語だとbecause)をセットにする習慣です。

 

なぜ「根拠」が必要か?

日本の社会は変わりつつも、現状では人種やバックグラウンドが近い人たちで構成されているため、そもそも意見や結論に差が生まれにくく、根拠を述べる必要性は、グローバルな環境と比べると、相対的に低いといえます。

そして、意見が異なる場合には、議論の末に合意に達するというよりは、シンプルに多数派の声に集約されがちです。そのため、根拠を付して結論を述べることより、「空気を読み」、根拠を述べずとも、皆が賛成しやすい結論を探りあてる力が求められます。

一方でゴールドマンだけでなく、マッキンゼー・アンド・カンパニー(以下、マッキンゼー)やHBSでも、結論と根拠をセットで話すことが徹底されていました。

多様な人種、バックグラウンドの人たちがともに働くグローバルな環境では、結論(繰り返しになりますが、ポジションまたは意見と言い換えられます)が人によって異なることは当たり前のことです。同質が前提ではなく、異質ありきなのです。だからこそ、結論よりも、それを導き出す根拠が重視されるのです。

次のページ
結論と根拠の間に「矢印」を置く >

著者紹介

戸塚隆将(とつか・たかまさ)

ベリタス代表取締役

1974年、東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。ゴールドマン・サックス勤務後、ハーバード経営大学院(HBS)でMBA取得。マッキンゼーを経て、2007年、ベリタス株式会社(旧シーネクスト・パートナーズ株式会社)を設立、代表取締役に就任。
同社にて企業のグローバル人材開発を支援するほか、HBSのケーススタディ教材を活用したプロフェッショナル英語習得プログラム「ベリタスイングリッシュ」を主宰。グローバル人材を輩出し続けている。著書に『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』(朝日新聞出版)等がある。
ベリタス株式会社
http://www.veritas-english.jp/company/
ベリタスイングリッシュ
http://www.veritas-english.jp/

THE21 購入

2024年12月

THE21 2024年12月

発売日:2024年11月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

「Please」は使うな!グローバルエリートの「英語で伝える技術」とは?

戸塚隆将(ベリタス代表取締役)

「即行動につながる会議」にする5つのコツ

三木雄信(トライオン代表取締役)