2018年07月12日 公開
2022年03月02日 更新
以上を踏まえ、今後の世界を予測してみると、アメリカの支配圏は北米に留まり、西ヨーロッパではドイツ、ユーラシアではロシアが覇権を握るようになるでしょう。南米はブラジルの混乱で先行き不透明です。
一番不安定なのは中東です。シーア派のイランとスンニ派のサウジアラビアが、ペルシャ湾の油田を挟んで緊張状態にあります。両国が核開発に本腰を入れれば、局地紛争の危険があります。一方、東アジアの掌握を目指すのは中国。南アジアや東南アジアに着々と手を伸ばしています。
では、日本の立ち位置はどうなるのか。ここで鍵を握るのが日本です。ポイントはTPP。アメリカの離脱後、日本がこの機構の主導権を握りました。少々過激かもしれませんが、TPPを軍事協力に発展させ、「アジア版NATO」を作ることも可能です。これにより日本は、アジアで存在感を示すことができます。アメリカの庇護を当てにできないなら、こうした選択も視野に入ってくるでしょう。
このように、近代史を学び直すことで現在の国際情勢を深く理解できます。各国の成り立ちや建国の主要人物の思想まで遡ってポジショニングをしてみれば、世界を捉える軸はより明確になるでしょう。
『THE21』2018年7月号より
取材構成 林 加愛
更新:11月22日 00:05