2018年04月19日 公開
2024年12月16日 更新
上司への報連相や会議、部署間の調整など、社内において交渉や説得が必要となるシーンは多くある。しかも、ことを進めるにあたって、多少の無理も通さなくてはならない場合もあるだろう。そんなとき、スムーズに相手に受け入れてもらうには、どんな交渉・説得が有効なのか、交渉のスペシャリストである弁護士の荘司雅彦氏にうかがった。
中間管理職は、ある意味孤独なポジションです。上司の意向に留意するのはもちろん、部下への配慮も必須。リーダーは自分一人で部下は複数という、いわば多勢に無勢。一歩間違うと統率に支障をきたすこともあるでしょう。
上司や部下の関係を含め、さまざまなしがらみがある社内において、これらの関係をコントロールするには、「心理術」の心得が支えになります。人間心理を利用すれば、少々の難題でも相手を説得できる──これは私自身、前職の銀行勤務時代や法廷において大いに実感してきたことです。
いずれのテクニックにも共通するキーワードは、「自己の重要感」。これは、D・カーネギーの主著『人を動かす』でも、最重要原則の一つに挙げられている概念です。人は皆「あなたは重要な人間だ」と言われることを渇望しており、それを満たすことが秘訣なのです。あらゆる場面で、これを念頭に置くことが大事。それを踏まえた技を駆使すれば、自由自在に「YES」を引き出せます。
更新:01月18日 00:05