2018年03月18日 公開
2021年08月30日 更新
学生 以前、ユニクロやマクドナルドのある街は空き家が少ないと聞いたことがありますが、本当でしょうか。
菅谷 いい目の付け所です。こうしたトップクラスの小売企業は売上のために詳細な市場調査をしますから、出店された街は消費があり、不動産も流通し、空室も少ないと考えられます。
小木 そういう意味では、街の魅力を高める視点も重要ですね。実は私のゼミも学校の地元を盛り上げるために、「国分寺物語」というサイトを立ち上げ、街の魅力を物語という手法で伝える活動をしています。すでに6期目に入り、最近では市役所とも連携しています。
菅谷 行政と協力して街の魅力を育てていくというのはいいですね。今、国分寺駅のそばに高層ビルが建てられていますが、この低層階には国分寺市役所の分署が入るそうです。元々不便な場所に市役所があることに対し、不動産会社が場所の提供を申し入れ、市も規制緩和や補助金で応じたとのことです。
一方、空室率が高い地域は、街が寂しく感じます。今、日本で一番空室が多い県は山梨県なのですが、これは賃貸需要を無視したアパートの建設が多かったことと、若者の流出により街が高齢化し、家が継承されないことなどが要因です。
学生 私たち学生が、空き家問題に対して何かできることはあるのでしょうか。
菅谷 私がぜひお願いしたいのは「自分の故郷を愛する気持ちを持つ」ことです。自分が育った、お世話になった街を愛していれば、なるべくその街で消費をするようにするとか、街の魅力を発信したいと思うはずです。こうした思いがその街の魅力につながり、住む人を増やしていくのではないでしょうか。
小木 今日のお話で、不動産業界も大きく変わってきていることを痛感しました。今日はありがとうございました。
当初、学生の間には「不動産業界は高額な商品を売りつけるというイメージがあり、ちょっと怖い」という印象があったというが、今回の授業で、中古物件を再生したり、管理をしたりする仕事もあると知り、印象が変わったという。小木教授が話すように、不動産業界が大きく変わってきていることを印象づけられた。
更新:11月22日 00:05