2018年03月04日 公開
2023年09月29日 更新
――どんな勉強法も継続には、目標が大事と言われます。目標設定で大切なことは何でしょう?
菅 僕は「身の丈」に合っていることが大事だと思っています。たとえば、まぐれで合格した進学校と自分の実力に見合った普通校――どちらか選べと言われたら、僕は後者を選びます。そのほうが伸びるからです。
勉強が続かない原因の一つは、身の丈に合わず、周りのレベルについていけなくなるからです。
ただ、身の丈は、実力とともに変わっていくもの。みんな変わらないものだと思っているけど、今クリアできそうな目標を設定し、それを更新すれば自ずと実力はついてくる。そうすれば達成できそうな目標も変わってくるんです。逆に、身の丈に合わない無謀な挑戦をし続け、勉強しなくなれば身の丈は変わらないままです。
――一方、坪田先生は本の中で目標設定は「自分の枠を広げる」と書かれています。ここは菅さんとは違うところでしょうか。
坪田 いや、本質的にはまったく同じ意味なんです。僕はいつも、目標は複数持った方がいいということを言っています。
たとえば、僕は小学生の頃に抱いた「世界史の教科書に載りたい」という夢があります。枠を広げまくってるでしょ。でも夢があまりに大きすぎたので、僕はまず「毎日五分だけ勉強しよう!」という、今の実力でも達成できそうな目標を目指すことにしました。それは当時の僕の身の丈に合っていたからです。
僕はこれらを「直近目標」と「最終目標」と呼んでいます。最終目標はどこまでも大きくていい。でも目の前に掲げる目標は身の丈に合わないと続かないし、伸びないんです。
宇治原 これはもう、どちらかがどちらかをパクっているとしか思えないほど同じですね(笑)。
更新:11月26日 00:05