2018年04月03日 公開
2023年03月23日 更新
老後の収入は、現役時代の半分から3分の1くらいまで下がる。にもかかわらず現役時代と同じレベルの生活を続けると、貯蓄の取り崩しが増え、いずれ破たんしてしまう。人間は、いったん生活のレベルを上げると、なかなか下げられないもの。時代の生活レベルが高い人ほど、多くの老後資金を用意しておく必要がある。
豊かな親世代から経済的に余裕のない子世代への所得移転を進めようと、資金贈与に対する非課税措置が導入されている。住宅資金や結婚資金、子育て資金、孫への教育資金といったものだ。だが、ついつい自分たちの資金力以上に贈与してしまい、破たんするケースが後を絶たない。冷静になって計算し、問題がない金額を譲渡すべきだ。
悪徳商法やオレオレ詐欺、災害などに遭って破たんするのがこのタイプ。友人に勧められるまま怪しい金融商品に手を出す、といった詐欺被害だけでなく、金融機関に言われるまま退職金を投資商品につぎこみ、値が下がって財産を失うようなケースも含まれる。うまい話には乗らない、投資は余裕資金の範囲内で行なうのが鉄則だ。
老後にはそれほどライフイベントは多くないが、時間があり余るため、つい旅行や家のリフォームなどといったイベントを作り出し、お金を使ってしまう。時間は「潰そう」と思うとお金がかかってしまうが、誰かと「過ごそう」と思えばかからないものだ。家族や友達と、お金をかけずに楽しく過ごす方法を模索しよう。
もし病気や要介護状態になった際でも、健康保険制度や介護保険制度を活用すれば、高額な医療費や介護サービス費の払い戻しを受けることができる。ただ、この制度を知らないために、払い戻しを受けられずに破たんするケースがある。老後の病気や介護の費用は予測が難しいが、夫婦であれば生活費以外に500万円ほどの余力を持っておきたい。
低所得で十分な貯金がなく、そもそも破たんしている状態の人。ただ、このタイプの人たちは、生活保護を受けていたり、医療費がタダだったりと、行政が面倒を見てくれているので、貧困ながら生活は安定していたりする。また、初めから貧困状態であることを受け入れているので、案外心は穏やかだったりもする。
『THE21』2018年1月号
取材構成 前田はるみ
更新:11月24日 00:05