2018年01月15日 公開
2023年03月23日 更新
もう1つ、「面倒くさい」気持ちを軽減するのに有効なのが、義務感のリセットです。人は「〜しなければ」と思った瞬間、セットで「面倒くさい」が発生し、心を縛ります。
これを取り除く工夫をするうえで参考になるのが、「日記」です。「日記を毎日つけられる人は、成功しやすい」と僕は思っています。日記とは、いわば自分の行動の記録。それを振り返って行動を改善し続ければ、非常に強力な自己成長ツールとなり得るからです。
ところが実際は、多くの人が三日坊主で放り出しがちですね。その挫折のきっかけはというと、「出張先に日記帳を持っていくのを忘れた」「1日空いてしまうと嫌になって、やめてしまった」などがよくあるケースでしょう。
日記を続けられる人は、手元に日記帳がなくても平気です。ホテル備えつけの便箋や、レストランの紙ナプキンなどに書いて、帰宅してから日記帳に貼ればいいと考えるからです。つまり「〜しなければ」といった義務感とは無縁なのです。
対照的に、日記が続かない人は「〜しなければ」を作り過ぎ。「このペンを使わないと」「毎晩寝る前には必ず書かないと」などと考えるのはムダ。書く道具など何でもいいし、朝に書いたっていいのです。
「面白いことを書かないと」という思い込みもナンセンス。「今日は書くことがない」と思って頭をかかえていては、そのうち億劫になるだけ。そんな日は「特になし」や「昨日と同じ」と書いておけばOKです。
記録というものは、ありのままのことを、ただ書いていくことです。たった一言だけの記述でも、貴重なデータです。五年後に読み返したとき、「この時期は平坦だったんだな」「毎年5月ごろは、いつもこうだ」などの発見ができます。
勉強についても同じことが言えます。「机の前に座ってやらなくては」「このノートを使わなくては」などと考え出すと、その条件が満たせないときに、身体が止まってしまいます。
トイレの中で勉強してもいいですし、ノートがなければチラシの裏で代用すればいいのです。学びに関連することを、とにかく何かしてみる。それを毎日少しずつ続ければ、振り返ったときに膨大な勉強量となっているはずです。
更新:11月26日 00:05