2016年07月22日 公開
              2024年12月16日 更新                
「カレーは飲み物」と、カレー好きが高じて考える人もいるのではないか。
	「男子厨房に入るべからず」に名前を由来するグルメ雑誌『dancyu(ダンチュウ)』。
	毎年、この時期になると「カレー特集」が組まれる『dancyu』の、昨年(2015年)のカレー特集号にて、この「“カレーは飲み物”なのか?」が検証されている。
	「もしカレーが飲み物だったら世界はこんなに素晴らしい!」。
	そんな見出しのもと、キーワード「4つのW」があげられている。
	・Whenever(いつでも)
	・Wherever(どこでも)
	・With everyone(誰とでも)
	・Without rice(ご飯なしで)
	なぜ、カレーが飲み物になると良いのか、このキーワードをもとに解説。
	そして、検証へと続いていく……。
	まずは、ごくフツーのカレーをコップに入れ、ストローを挿して飲んでみる。
	結果、カレー味はするものの具が詰まる。
	次に、スープを入れ、カレーを薄めて飲んでみる。
	結果、飲みやすくなった!
	その次は……と、(おそらく)編集部員による検証が続き、最終的には「飲むカレー」としてdancyu公式レシピが掲載されている。
	『THE21』でもたまに、食べ物や飲み物の検証を編集部員でするが、さすがグルメ雑誌、本格的だ。
	「カレーは飲み物として成立するのか」と、いたって真面目に検証していき、その過程を誌面で掲載するのは、雑誌ならではの面白さだと思う。
	もちろん、グルメ雑誌編集部が厳選した美味しいカレー屋から、話題のカレーレシピまで、使える情報・美味しくなるワザまで、内容も充実。
	個人的には、「大人はもう食べられない! 楽しき給食カレーの世界」がヒット。小学校時代、給食の配膳で、ルーを配り過ぎて最後のほうでルーがなくなり、回収するなんてことがよくあったなぁと懐かしく思い出す。
もちろん、今回の表紙も必見。つい、手に取ってしまうはずです。
	
執筆:THE21編集部 K(「雑誌」担当)
更新:11月04日 00:05