2016年06月25日 公開
2023年01月23日 更新
同時に、「トラブルを楽しむこと」も重要だと森下氏。
「何か仕事でトラブルがあると、ネガティブなことばかり考えてしまいますが、すると、その課題をクリアすることに頭がいかなくなり、ストレスがたまる一方になります。だから、ネガティブな思考は一切やめて、楽しくなることを考えるようにしています。
たとえば、大きなトラブルがあったら、『こんな経験、なかなかできないよな。逆にラッキーなのでは?』とポジティブにとらえ直す。『ドラマが起きたね~』と考えることもあります。淡々とやった末に面白いゲームができたというより、途中、さまざまなドラマを乗り越えていたほうが、達成感は大きいでしょう。
このような考え方をすると、『課題をクリアしよう』という気になり、本当にクリアできれば、ストレスも吹き飛びます。いきなりそう考えるのは難しいかもしれませんが、ポジティブに考えた上で課題をクリアする経験を積むと、本当にそう思えるようになりますよ」
また、「乗り越えた後の楽しいことを思い浮かべる」ことも多いという。
「これはなんでも良いと思います。大きな目標を成し遂げた後のことでも良いですが、『これが終わった後のビールはうまいだろうな』というような小さな楽しみでもいい。そのほうが、リアルに感じられますから。
たとえば、起業する前のことですが、飲食店のエアコンクリーニングのバイトをしていたことがあります。真夏の店内に養生をして、密閉状態で行なうので、恐ろしい暑さのなかで作業をするんですよ。体力的にも本当につらいのですが、そのときは、『これが終わった後のビールはうまいだろうなぁ』とよく考えていました。すると、きつい仕事もビールをうまく飲むためにやっていると思えて、楽しくなってくるんです。
今も居酒屋でホッピーを飲んでいれば満足という安上がりな男ではあるのですが(笑)、日々の小さな楽しみでも、ストレスを減らす効果は十分あると思いますよ」
「嫌なことを後回しにしないこと」も、森下氏が強く意識していることだ。
「クレーム対応などは後回しにしたくなりますが、後回しにしたところで、頭の隅には常にそのことがありますから、余計にストレスがたまるだけ。先送りにすることで、事態がますます深刻になることもあります。嫌なことは早めに解消するに越したことはありません」
部下からの重要な報告や、ミスがあった場合なども、すぐに携帯電話に直接電話してもらうようにしている。
「最近はこういう連絡をメールですることが増えているかもしれませんが、僕は社員に『メールでなく、電話して』と伝えています。メールだと、相手の真意がわからないし、こちらの真意も伝わりにくいからです。『なんで俺の言っていることがわからないんだ!』となれば、余計なストレスをためる元になると思うのです。それに、『こういう言い方をしたら、どう思うかな?』とか『これで怒っていることが伝わるかな』と文面をあれこれ考えていると、無駄に時間がかかってしまいます」
世に出したゲームに対して、ユーザーから厳しい批判を浴びることもある。中には的外れな中傷もあるが、そういう声は気にならないのだろうか。
「自分たちが作り上げたゲームは自分の子供のようなものですから、確かに良い気持ちはしません。でも、人にはそれぞれ価値観がありますから、万人受けするのは不可能。それに、声を気にして、ユーザーに迎合するようなゲームを作っていたら、大きなヒットは生まれません。これからも、酷評を恐れず、チャレンジするほうを選び続けていきたいですね」
一方で、適度なストレスはあったほうがいいと話す。
「ストレスがないと、周りの人の抱えるストレスがわからなくなりますから、思いやりが持てなくなる。それに、適度なストレスがないと、それを乗り越える達成感を味わえないので、生きていてつまらないと思うのです。だから、『成長するためには、たまにはこういうストレスを感じるのも必要だよね』などと考えることもありますね。ストレスはうまくつきあえば、自分のためになると思います」
《『THE21』2016年6月号より》
更新:11月22日 00:05