2016年03月15日 公開
2023年01月05日 更新
私たちは、40代において、どのように働くべきか。それを教えてくれるのは、今も活躍を続けている人たちだけではない。時代は変わっても、過去に活躍した「名経営者」と呼ばれる人たちから学べることは多い。ここでは、その中でも、40代の大きな転機を乗り越えて成功した人たちをピックアップした。
1945年、佐治は父・鳥井信治郎が創業したサントリーに入社。同社は『赤玉ポートワイン』やウイスキーを主力商品に成長を続け、高度成長期に入ると「絶好調で作れば何ぼでも売れる状態」(佐治)になった。しかし、61年に社長に就任した佐治は、それに安住しなかった。63年、43歳のとき、大手による寡占で競争環境が厳しいビール事業にあえて参入したのだ。しかも、ビール事業は34年に一度撤退している。「(いくらでも売れる状態に慣れれば)会社がやがて傾く。だからビールに再進出した」と佐治は言う。ここに端的に現われた佐治の精神がサントリーを大きくしたと言えよう。
たとえ大きな挫折をしたとしても、40代で再出発し、大きな成功を収めることはできる。青井は1931年に、東京・中野に初めて自分の店舗を開いた。これが、今や誰もが知る丸井の始まりだ。順調に商売を拡大し、5店舗まで広げるが、戦争の進展とともに政府の経済統制が厳しくなり、41年に廃業に追い込まれることになった。ここで、いったん丸井の歴史は途切れる。しかし、41歳のとき、疎開先の長野県上伊那郡箕輪町で玉音放送を聞くや、青井は丸井の再興を誓う。わずか2週間余りのちには、戦後の混乱の中にある東京に戻ったのだ。この不屈の想いがなければ、今日の丸井はない。
次のページ
五島慶太(東急の事実上の創業者) 大ピンチが生んだ新しい経営哲学 >
更新:11月25日 00:05