2021年06月09日 公開
2023年02月21日 更新
よく、「大事な場面では集中力を高めなきゃ」と言いますが、これも、心理学の見地からすると、正しくありません。大事な場面では、集中力は高めてはいけないのです。
なぜなら、大事な場面だからといって、いつもとは違う集中の仕方で臨むのではなく、練習と同じように振る舞い、ベストパフォーマンスを再現することが重要だからです。つまり、普段の練習も、勝負の場面でも、集中の仕方は常に同じである必要があります。
ここで、常に同じ集中状態を生み出すための、4つのエビデンス(効果があることが研究によって実証されている方法)を紹介しましょう。
1つ目は、「パフォーマンス目標」です。「絶対勝つ」といった「結果目標」に集中するのではなく、そもそも勝つために必要な行動に集中すること。
2つ目は、「プレパフォーマンスルーティン」です。ラグビー元日本代表の五郎丸歩さんのポーズなどでお馴染みだと思いますが、試合で筋肉が疲労した状態でも、緊張で手が震える場面でも、ルーティンを通して練習時とまったく変わらないリズムと筋肉状態に導くために行ないます。
ですから、願掛けではありませんし、一人ひとり違うルーティンが存在します。
3つ目は、「キューワード」です。これは自分が集中状態に入るための言葉、つまり自分に「キュー」を出すための言葉です。
私の選手時代のキューワードは、「自分を見失わない」でした。演技の前に「自分を見失わない」と心の中でつぶやくと、やさしく落ち着けて、体の軸が定まる気がしました。
「頑張ろう」や「大丈夫」などの肯定的な言葉がしっくりくる人もいるかもしれませんが、私の場合は好きではありませんでした。大丈夫ではないときに「大丈夫」とは言えません(笑)。キューワードも、その人に合ったものが存在します。
最後に、「イメージ」です。これは、過去のベストパフォーマンスや失敗を思い出し、自分にとって適切な集中状態を確認するためのものです。
例えば、「あのときのベストパフォーマンスは、右肩がこんなふうに動いていたな」「あのときは緊張して、足に全然力が入ってなかったな」といった過去の振り返りから、自分にとって理想の注意配分を確認します。
そして、本番までの間は、この理想の注意配分をしている自分を繰り返しイメージして、ベストパフォーマンスの再現につなげていきます。
これらの4つを習慣にしておくと、ここ一番の勝負の場面でも、普段と変わらない集中の仕方で結果を出せるようになることが研究でわかっています。
更新:11月22日 00:05