THE21 » キャリア » ニッポン放送初の女性社長 檜原麻希氏が「休職」して得たもの

ニッポン放送初の女性社長 檜原麻希氏が「休職」して得たもの

2020年05月12日 公開
2024年12月16日 更新

檜原麻希(ニッポン放送代表取締役社長)

檜原麻希氏

《ラジオの在京キー局初の女性社長となったニッポン放送の檜原氏。新卒で同社に入社、がむしゃらに働き続けて30代後半になり、仕事に対して疑問を持つようになった時期の経験とは?》

※本稿は『The21』5月号より一部抜粋・編集したものです。

 

半年間休職をしてフランスで働いたことが「STOP & THINK」の機会に

小学校高学年の頃から、ニッポン放送が好きでよく聞いていました。神奈川県に住んでいて、ニッポン放送の電波が一番よく入ったんです。ですから、ニッポン放送に入社したのは、いわば自然な流れでした。

入社した当時はバブル期で、「24時間戦えますか」なんて言われていた時代。ものすごく働きましたね。

けれども、30代後半になり、色々な現場をひと通り経験すると、「これでいいのかな」と自分の仕事に疑問を持つようになりました。会社員によくあるパターンだと思います。

転職することも頭をよぎりましたが、そうすることはせず、中学3年生から高校卒業までをパリで過ごした帰国子女だということもあって、37歳のときに、フランスの商工会議所が行なっている試験を受けました。

合格すると、資金援助を受けながら、フランスの会社で半年間働けるというものです。ただし、受け入れ先の会社は自分で見つけなければなりません。

私はラジオ以外のメディアを経験してみたかったし、映画にも興味があったので、CANAL+(カナル・プリュス)というケーブルテレビ局の映画部門で働くことにしました。

ミラノのフィルム・マーケットに行って映画の売買をしたり、今村昌平監督の『カンゾー先生』(1998)のフランスでの配給権を獲得した会社だったので、今村監督のアテンドをしたりもしました。

私は「STOP & THINK」が大事だとよく言っているのですが、ニッポン放送を休職し、CANAL+で働いたことは、今から振り返ると、まさにSTOP & THINKの機会になりました。外から冷静にニッポン放送での仕事を見つめることができ、次の時代の新しいメディアの仕事がしたいと思うようになったのです。

ちょうどインターネットが普及していく時期で、次のメディアはデジタルだと言われていましたから、ニッポン放送に戻ると、BSデジタルラジオやiモード向けサービスの立ち上げなど、デジタル事業の仕事に携わるようになり、その後、デジタル事業局長まで務めることになります。

そもそも、ラジオはデジタルと相性が良いんです。デジタルの強みは双方向性にありますが、ラジオ番組は葉書やFAXを通じたリスナーとの双方向のやり取りで作るもの。それがメールへと変わっていきました。

この他にも、数多くの転機が積み重なって、自分のキャリアができているように感じます。環境を変えることは確かに大きな転機になりましたが、環境を変えればキャリアが開けるとは限りません。環境の変化を自分の中でどう「調理」するかを意識することが必要でしょう。

キャリアを築くうえでもう一つ重要なのは、人との出会い。ラジオ局は人間交差点みたいな環境なので、非常に恵まれていましたね。

THE21 購入

2025年2月

THE21 2025年2月

発売日:2025年01月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

「管理職なんて目指さなくていい!?」キャリアに悩む女性に伝えたいこと

神谷祈利(メーカー人事部長)

radiko「音声コンテンツのロジスティクスとして、ラジオの可能性を広げる」

【経営トップに聞く】青木貴博(radiko社長)

テレ東から名物バラエティー番組を世に出し続けるプロデューサーの仕事術

佐久間宣行(テレビ東京プロデューサー)