2019年01月30日 公開
2023年03月10日 更新
「『have toではなくwantを見出せ!』といっても、日々の仕事はhave to ばかりだ」というビジネスパーソンも多いでしょう。では、どうすればwantを見出せるのか。
例えば、上司に「○日の○時からの会議でプレゼンをするように」と指示されたとしましょう。そのとき、「イヤだなぁ」というドンヨリとした気持ちで手帳にその予定を書くだけでは、プレゼンの成功は望めません。
そこで久瑠式手帳術では、物理的次元においてのスケジュールを、時間を割る「時間割」ではなく、自分に回ってくる役を割り振る「役割」であると捉えます。「その会議では、自分はスポットライトを浴びて、プレゼンターの役を演じるのだ」とイメージするのです。
そして、そこでワクワクしている体感を得るまで脳内リハーサルを繰り返し、イマジネーションを膨らませていきます。何がどうなればワクワクするかは人それぞれです。例えば「会議の出席者を一人残らず感動させた」というような、心が高まっていくようなイメージを強く持ちましょう。
イマジネーションを膨らませたら、そのマインドとともに、手帳に予定を書き込みます。
ワクワクするイメージができない場合は、その予定が自分で選んだものではなく、上司の指示など外発的なものによるものだということに立ち返るといいでしょう。そして、「その予定をクリアしなければならない」から「その予定をクリアしたい」に変えることで、ワクワクできるようになります。
予定を書き込んだら、そこから逆算して、「プレゼンのためにリサーチをする時間」や「資料をまとめ上げる時間」なども、どんどん手帳に書き込んでいくこと。仕事は考えながらやっていると効率が悪いので、前日までに段取りをシュミュレーションしておいて、当日はそれを淡々とこなすのがベストです。遅くとも2週間前から、具体的に逆算して「やるべきこと」と「したいこと」を手帳に書いておくことで、自分の未来の時間を確保しておきましょう。
次のページ
72時間を1単位として捉えれば「時間がない!」がなくなる >
更新:11月25日 00:05