PHPオンライン
MENU
サイトメニュー閉じる
THE21 » WEB連載 » <連載>「言いにくいこと」をハッキリ伝えても、なぜか好かれる話し方【最終回】
WEB連載
2018年06月15日 公開 2024年12月16日 更新
藤由達藏(〔株〕Gonmatus代表取締役/夢実現応援家)
「言いにくいこと」「できれば言いたくないこと」をラクに伝えられたらいいのに……。「断っても、叱っても、面倒なお願いをしても、なぜか好かれる」。そんな話し方について解説する。
第1回 どんな気分で話すかが大事! 人間関係に関する3つの誤解
第2回 楽しい会話は「気分」が9割! 会話と気分の意外な関係
第3回 気分を会話に活かすための3ステップ
最終回 なぜか好かれる断り方はこれ!
〔株〕Gonmatus 代表取締役。夢実現応援家
モットーは「人には無限の可能性がある」。経営者から学生まで幅広い層の個人を対象に夢実現応援の対話(コーチング)を提供するとともに、企業に向けた研修や講演も提供。 1967年生まれ。1991年、早稲田大学第一文学部卒業後、プラス〔株〕に入社。営業、企画、新規事業設立等に携わる。2009年、全プラス労働組合中央執行委員長に就任。労働組合運動にコーチングを取り入れる。2013年9 月、コーチとして独立。コーチングを核として、各種心理技法や武術、瞑想等の経験を統合し、夢実現応援対話技法を確立。2015年7月、『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』(青春出版社)の出版を機に作家活動を開始。著者累計40万部を突破。 2016年9 月、〔株〕Gonmatus を設立。夢実現応援事業、出版プロデュース、動画制作等の事業を展開。 写真撮影:澤田和夏
「取引先からの依頼に『できません』と返事をしなければならない」 「友達からの気乗りのしない誘い……、うまく断りたい」 「義理の両親が勝手に子どもにお菓子を与えるのをやめさせたい」 「言いにくいこと」「言いたくないけれど言わなくてはいけないこと」を言えないでいると、モヤモヤしてしまいます。こうしたことがラクに言えるようになるといいと思いませんか。本書を読めば、「言いにくいことを伝えられない」という悩みが消え去ります。それどころか、ハッキリ伝えているのに、なぜか相手から好かれるようになります。 コツは「気分」をコントロールした話し方を身につけるだけ。それだけで、人間関係が劇的にうまくいくようになるのです。 断っても、注意しても、面倒なお願いをしても大丈夫! 誰でも「3秒」でできて効果抜群のテクニックを紹介します。 「<特別付録>10分野! 話題シート」付き! <動画配信中!> 「好かれる話し方」実践のコツを解説した動画を公開中! http://kekkyoku.jp/hanashi/
最新号、目次、バックナンバー年間購読はこちら
更新:11月05日 00:05
このページのTOPへ