2018年01月29日 公開
2023年01月23日 更新
どんな局面でも焦ることなく、疲れた顔も見せず、しっかりと成果をあげる。一流の共通点だ。しかし、彼らは決して超人などではなく、「戦略的に休息を取る術」を知っているだけだと話すのは、医師でありMBAホルダーにして経営者の裴英洙氏。裴氏によると、一流の休息術とは「8時間睡眠」や「リフレッシュにはスポーツを」など、ちまたでよく聞くものとは限らず、むしろオリジナルなものであることが多いという。(取材・構成=林 加愛、写真=まるやゆういち)
休息とは文字どおり「息をするために休む」こと、すなわち「ひと呼吸入れる」ことです。オーケストラでは、1拍の間が大きな効果を持ちます。これを人間の行動様式に置き換えると「ひと呼吸置かない生活」とは「リズムのない生活」ということになります。それは、同じテンポとボリュームで、休みなく鳴り続ける音楽のようなもの。
多忙なビジネスマンの皆さん、日々の生活が、この音楽のようになっていませんか。休みなく、常に一本調子の疾走状態……。
こうした生活を送ることの弊害は、単に健康が損なわれるだけではありません。緩急のない音楽がつまらないように、あなたの仕事や人生そのものが魅力を欠いていくこと、これこそが甚大な損失なのです。
一流のビジネスマンが休息によって手に入れているのは、まさにこの部分。休息を挟みリズムを作ることで、仕事や自身の生き方をより魅力的なものにしているのです。休息時、彼らがしていることは2つ。1つは、これまでの行動の振り返り。もう1つは、それを踏まえた今後の行動のイメージ。彼らにとっての休息とは、行動を俯瞰的に見直す「戦略タイム」でもあるのです。結果、休息後にはより行き届いたマネジメントができ、部下の快適度も増します。
また、一流の人は「就業中の休息」が上手です。自身がひと息つくと同時に、くつろいだ雰囲気を見せることで部下が話しかけやすくなる、そんな工夫もお手のもの。多忙さをアピールして「話しかけるなオーラ」を放つ二流・三流とは対照的です。
一方で「休みを入れてリズムを作る」というワザは、権限のある人ほど実践しやすいもの。しかし工夫次第で、上司の指示を聞く側の人にも決して不可能ではありません。まず取り組むべきは、仕事の時短です。仕事に優先順位をつけ、配分し、就業時間を短縮することが第一歩。
次にすべきは「疲れに応じた休息法」を心得ることです。疲れには、肉体の酷使で起こる「身体的疲労」、人間関係ストレスなどで起こる「精神的疲労」、長時間のパソコン作業などで起こる「神経的疲労」の3種類があります。
これに対し、対処法も同じく3種類あります。「睡眠・栄養・運動」です。睡眠はどの疲労にも有効で、栄養は身体的疲労により効果的ですし、運動は精神的疲労や停滞感のあるときに行なうと効果的です。
自分の疲れの原因をきちんと把握し、「身体が疲れているのにスポーツで気分転換」「神経が疲れているのに山ほど栄養を摂る」といった、的外れな対処をしないように気をつけましょう。
土台を整えたら、仕上げに「自分が『本当に効く』と思える、オリジナルの休息法」を見つけましょう。効果的な休息法は「人真似」では手に入りません。体質や仕事環境が1人ひとり違うように、効く休息も千差万別。だからこそ一流は業務内容に応じて、自分の感覚に素直に従い、オリジナルの休息法を編み出しているものです。
とはいえ、人が実践している方法を知ることは自分の休息法を探すうえで参考になるはず。下のコラムでは、多くの一流がやっている「流行に流されない、本当に血肉となる休息術」を紹介します。
更新:11月24日 00:05