2016年11月08日 公開
2023年05月16日 更新
Q2 中学生の娘が、声優になるために専門の学校に通いたいと言っています。しかし声優になるのはかなり狭き門のようです。親として彼女の夢を応援すべきか、それとも現実を教えるべきか、どうしたらいいでしょうか。
今度は逆に、夢があるけどどうしよう、というお悩みですか。これは簡単です。お子さんが夢を持っているなら、全力でそれを応援してあげてください。夢を無理に持たせる必要はありませんが、あきらめさせる必要はもっとない。たとえ困難な夢でも、それを応援して支えてあげるのが親の務めです。
プロの声優は競争率が高いから、失敗するんじゃないか、と心配する気持ちはわかります。でも、失敗したらしたでいいんです。夢に向かって全力で取り組んだ経験は、絶対に無駄になりません。仮にその夢が破れても、また別の夢と新たに出会って前に進めるはずです。
逆に無理にあきらめさせると、「夢を持っても無意味」「本気になっても誰も応援してくれない」というネガティブな記憶が残り、挑戦しない大人に育つかもしれません。そうならないためにも、親の応援が必要なのです。
僕がプロレスラーになると言ったとき、父はいいとも悪いとも言いませんでした。上京するとき岐阜羽島の駅で「やるなら日本一になれ」と言っただけです。でも、このひと言がとても支えになった。
2009年、僕は東スポのプロレス大賞MVPを初めていただきました。受賞の連絡をもらい、真っ先に岐阜の父に連絡ました。ところが父は、「今、仕事中だから後にしろ」とつれない返事。思わず「あんたが日本一になれって言ったんじゃん!」とツッコミを入れてしまいました(笑)。
父は本当に忙しかったのか、それとも照れ隠しでつれなくしたのか、よくわかりません。どちらにしても、僕は父のひと言があったから頑張れた。これは確かです。
親としては、せめて高校や大学は出てほしいという気持ちもあるでしょう。僕が大学3年で入門テストに受かったとき、長州さんは「レスラーはケガが多く、一生続けられるかどうかわからない。1年待つから卒業してからこい」と言ってくれました。同じように、お子さんに「高校に通いながら声優の勉強をしてみては」とリスクの少ない選択肢を示してあげるのもいいでしょう。どちらにしても大切なのは、親が味方になってあげること。それが親の愛情の示し方だと思います。
更新:11月22日 00:05