2020年07月10日 公開
2020年07月10日 更新
成功・成長を遂げた企業はどのような仕事をしているのか。本稿では、葬儀業界に新風を吹き込んで事業を拡大している株式会社きずなホールディングスの代表取締役社長兼グループCEOの中道康彰氏にお話を聞いた。(取材・構成:杉山直隆)
※本稿は『THE21』2020年7月号から一部抜粋・編集したものです
自分たちらしさを表現する結婚式が増えているように、「その人らしさ」を表現したお葬式があってもいいのではないか――。
そんな考え方から、「家族葬」という葬儀のスタイルを提案しているのが、私たち、「家族葬のファミーユ」を展開する、きずなホールディングスです。
家族葬とは、ひと言で言えば、家族や親しい知人だけを呼び、少人数で行なうご葬儀のこと。
従来のご葬儀は、喪主様にとってものすごく忙しいものでした。理由の一つは、大勢の参列者をお呼びするからです。ただでさえ準備や儀式に追われているのに、参列した方にご挨拶をしていると、てんてこまいに。気づいたら、すべての儀式が終わっていた……となりがちです。
それに対し、家族葬は、お呼びする方を限定するので、参列者への対応の労力が減ります。そのぶん、故人との最後の時間を家族でじっくり過ごせます。
しかし、そう望んだとはいえ、大きな斎場で、盛大な葬儀を行なっている隣で家族葬を執り行なうと、寂しく感じてしまうものです。そこで当社の家族葬は、コンビニ1店舗ほどの広さの直営ホールで行ないます。現在は7道府県に80余りの直営ホールを所有していて、各ホール1日1組限定です。これなら、他の人の目を気にすることなく、故人をお見送りできます。
当社の家族葬のもう一つの特徴は、「オリジナルプラン」です。こちらは、故人を偲ぶオリジナルの祭壇や展示をオーダーメイドで作り上げるものです。
「山登りが趣味だった故人に向けて、山の風景を模した祭壇を作る」「故人のライフイベントを歴史的な出来事とともにたどる生涯年表を作成する」「釣りが好きだった故人のために、額縁に入れた魚拓や釣り竿を飾る」などが、その例です。こうした思い出の品を展示することで、遺族が故人との思い出を振り返ったり、感謝の気持ちをしっかり伝えたりできます。
「オーダーメイドのオリジナルプランというと、費用も高額なのでは?」。そう思うかもしれませんが、もともと家族葬は、安価で明瞭な価格設定をするというコンセプトでやってきました。ですから、オリジナルプランも平均130万~150万円でご提供させていただいています。一般的な葬儀と比べても、高くはないはずです。
現在はオリジナルプランが全体の20%以上を占めていて、2019年は年間1500件を執り行ないました。
喪主の皆様にはご満足いただけているようで、「悲しみの中にも幸せな気持ちが生まれてきて、すごく不思議な気分でした」という声をよくお聞きします。
更新:11月25日 00:05