2018年08月09日 公開
2023年03月14日 更新
介護の資格で最も有名なのは、ケアマネジャー(介護支援専門員)でしょう。都道府県知事の登録を受ける、公的な資格です。
しかし、これは受験資格を得るまでのハードルが高い。基本的に、介護福祉士、社会福祉士、看護師といった、福祉または医療に関する国家資格などを持ち、その業務に関して5年以上の実務経験があるか、または、5年以上の相談援助業務の経験があって、初めて受験資格を与えられます。
社会人が働きながら取れる資格としては、「介護職員初任者研修」があります。正確には資格ではなく研修ですが、これを修了すれば、最低限の知識と技術を身につけたと見なされるので、ある程度公的に認められた資格といっていいでしょう。
介護職員初任者研修は130時間ありますが、土日や夜間、一部通信の講座もあるので、働きながら受講できます。
さらに実務経験を3年以上積み、介護職員初任者研修を含めて450時間(6カ月)以上の「介護職員実務者研修」を受ければ、国家資格である介護福祉士の受験資格が得られます。
《『THE21』2018年7月号より》
更新:11月22日 00:05