THE21 » キャリア » 身長170センチは偏差値50!? ざっくりわかる「偏差値と正規分布」

身長170センチは偏差値50!? ざっくりわかる「偏差値と正規分布」

2019年04月11日 公開
2023年03月07日 更新

斎藤広達(シカゴ・コンサルティング代表取締役)

「偏差値」が武器になる

「偏差値」と聞くと、受験生時代の苦労を思い出して嫌な気持ちになる人も多いはず。ただ、実はこの偏差値を知ることはビジネスに非常に大きなメリットをもたらすと主張するのは、新著『数字で話せ』にて、文系人間が数字を使って説得力のある意見を出すための手法を説く経営コンサルタントの斎藤広達氏。そもそも偏差値とはどういうもので、どんなときに役立つのか。

 

「みんな」って、いったい誰のこと?

「みんな反対している」「あらゆる取引先からダメ出しをされている」

……人は自分の意見を通そうとする際、第三者の意見を「武器」にしがちです。いわゆる「声の大きい人」ほど、こうしたロジックを使いがち。

「みんなって、誰が反対しているんですか?」と聞こうものなら、「みんなだよ、みんな!」などと突き返されたり、「今日会ってきた3人のお客さん全てがダメだと言っていた」などと反論されたり。結果、モヤモヤしたまま意見を取り下げざるをえなかった、というような経験をしたことのある人もいるのではないでしょうか。

では「みんな」とは何か。実はこれ、意外と難しい問題です。

 

偏差値がわかれば、世界が変わる!

それを考える際のヒントとなるのが、統計学。中でも「偏差値」なのです。

多くの人は受験生時代にこの偏差値と出合っています。ただ、「自分のテストの点数を示すもの」という漠然とした印象しか残っていないかもしれません。受験の思い出は、楽しくないものです。

実はこの偏差値ほど、仕事に役立つものはありません。大げさではなく、偏差値を使いこなせると、世界が変わります。

私が留学したシカゴ大学のMBAでは、最初の学期に統計学の授業を履修します。そこで習うのが、偏差値を始めとした統計学の基礎知識。会計学と並んで、統計学はMBAの基本中の基本という位置づけです。

次のページ
日本人の身長の分布はどうなっている? >

THE21 購入

2023年11月号

THE21 2023年11月号

発売日:2023年10月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

指示が常にあいまい…「数字で話せない」会社のお偉いさんたちの大問題

斎藤広達(シカゴ・コンサルティング代表取締役)

脱・根性営業!営業現場に革新を起こす「ファネル」とは?

斎藤広達(シカゴ・コンサルティング代表取締役)

なぜ、社長はいつも同じ話ばかりするのか?知っておきたい「Sカーブ」の話

斎藤広達(シカゴ・コンサルティング代表取締役)
癒しフェア 2022 in TOKYO
×